-
米国イリノイ州にあるシカゴ大学で心臓外科医として働いている北原大翔と申します。
この企画は、日本で育ち日本で心臓外科医としての研修を受けた僕が、米国での臨床留学中に経験する医療や教育の違い、心臓外科医として、この1週間に対応した症例、手術室で起こる日本ではありえない出来事などを、真面目かつ可能な限りリアルな形で伝えることを目的としています。今週の症例数
症例 July 15 16 17 18 19 20 21 Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat. Htx
心臓移植1 2ndインタビューと誕生日 Aortic surgery
大動脈手術1 1 LVAD
補助人工心臓植え込み1 Robotic mitral
ロボット僧帽弁手術1 セカンドインタビューとは
今週はセカンドインタビューを受けにワシントン大学のあるセントルイスまで行ってきました。セカンドインタビューとは就職活動において1回目の面接をパスしたあと、さらに詳しい話などをするために就職先を訪れることを言うみたいです。今回のセカンドインタビューではお金の話や働く時間、オンコールの割り当ての話などを主にしました。インタビューは2日に渡って行われ(初日ワシントン大学、2日目関連病院であるクリスチャンホスピタル)、心臓外科医、循環器内科、麻酔科の先生などと話をしていきました。それぞれ30分くらいの面接時間が割り当てられていたのですが、一緒に働くであろうボスのドクターマンファとは比較的しっかりと話をしましたが、その他の人は全く興味ないのか5分くらいで話が終わっていました。手応えは全くありませんでしたが、なんとかなったらいいなと思っています。
今週のトピックランキング身近に起きた出来事をランキング形式でお伝えします。
ザモーストビューティフルウーバードライバー
シカゴ大学への通勤は毎日uberを使用しています。おそらくここら一帯では1、2を争うuberヘビーユーザーなのではないかと思います。ドライバーはだいたい年配のおじさんか気さくなおばさま、あるいはラテン系の若い兄ちゃんであることが多いのですが、ある日ものすごく綺麗な若い女性ドライバーに当たった日がありました。あまりに綺麗だったので喜びを抑えきれず「ユーアー ザ モースト ビューティフル ウーバー ドライバー」と言ってみました。センキュー!と言っていました。
バチェロレット ガールズトーク
手術と手術の間にパーフュージョニスト(人工心肺回す人)の部屋でピザを食べていると、僕がそこにいることを全く気にせずパーフュージョニスト3人娘がガールズトークを繰り広げていました。内容はバチェロレットというテレビ番組(バッチェラーという一人の男性がたくさんの女性とデートをして結婚相手を決める番組があり、それの女性版)についてで、誰がかっこいい、私なら誰と付き合うわー、みたいな話でした。僕がアメリカで唯一よく見ているテレビ番組がバッチェラーであったので、話に混ざりたかったのですが「うんうん、ジョンかっこいいよねー」とか言った時に余計な誤解を生む可能性を恐れ、黙ってピザ食べました。
ニューヨークへ
バーベキューパーティーに参加するためにニューヨークを訪れました。バーベキューは午後からなので、午前中は比較的時間があったのですが、特になんの下調べもしていなかったので5番街をふらふらとしていました。朝から暑く、ひたすら水を飲み続けたこともあって急激にトイレに行きたくなったのですが、ニューヨーク市内ではトイレがなかなか見つからず困りました。スターバックスなどに入ってみても、ものすごい行列ができていたので、とてもトイレには到達できず。最終的には大きなデパートのトイレをかりて一命をとりとめました。トイレ事情がなかなか大変そうです。ちなみにニューヨーク徘徊中に写真のようなピザ屋の看板を見かけました。ここのピザは食べたくないな、と思いました。
北原 大翔1983年東京生まれ。2008年慶應義塾大学医学部卒業。モテるために心臓外科になりアメリカ留学を目指し、2016年より単身渡米。現在イリノイ州にあるシカゴ大学で心臓胸部外科医として働く。独身彼女なし。NPO法人 Team WADA(医師の海外留学情報を発信する団体)で留学ブログを担当。
医療者の海外留学・就労を支援するNPO法人 Team WADAが運営する情報発信チャンネル
世界各国で活躍する医療者の仕事や生活、留学に役立つ情報を配信しています。
https://www.youtube.com/channel/UCg_z8bKyAE2ej-oE9V01EOA医師として海外で勉強してみたい。
そのような強い思いをお持ちの先生は、ぜひ弊社「民間医局」にご相談ください。
医師の海外留学を推進し、積極的にサポートを行っている医療機関や企業などもご紹介しています。海外留学に関する情報をメールマガジンにてお届けしております。
ご希望の方は下記バナーより会員登録(無料)をお願いいたします。MediGateは、医師向けの勉強会やセミナー情報をFacebookに日々更新しています。 みなさんの情報収集にお役立てください。 当社は「レジナビ」「民間医局」「ドクターズマガジン」を運用している会社です。
「週刊北原」
- vol.1 ー僕の自己紹介(前編)ー
- vol.2 ー僕の自己紹介(後編)ー
- vol.3 ー4月、始まりの月?ー
- vol.4 ーレジデントの教育ー
- vol.5 ー人造人間的発想で命を守るMCS(機械式循環補助)とはー
- vol.6 ーニューパルス?とはー
- vol.7 ー心臓外科医にとっての学会発表とはー
- vol.8 ー先週の学会での発表内容についての話ー
- vol.9 ーロボット心臓手術についてー
- vol.10 ー再開胸止血術について思うー
- vol.11 ーマンガ 心臓外科医ー
- vol.12 ー心臓外科医の就職活動についてー
- vol.13 ーバンクーバー最強説ー
- vol.14 ーRNとAPNー
- vol.15 ーグラデュエーションパーティー 別れの季節ー
- vol.16 ーエクモスペシャリスト、シッター、牧師、、、病院内の色々な仕事ー
- vol.17 ー心臓外科練習色々ー
- vol.18 ーセカンドインタビューとはー
- vol.19 ー米国の就職活動 最終試験ー
- vol.20 ー両親がシカゴ訪問ー
- vol.21 ーワシントンDCで面接ー
- vol.22 ー心臓外科の夏の催しのため帰国ー
- vol.23 ー日本の心臓外科病院見学ー
- vol.24 ーシカゴ大学でのフェロー卒業ー
- 最終話 ーシカゴフェローシップまとめー